鉄道・絶景の旅
  • トップページ
  • 放送履歴

放送履歴「沿線情報」

門司港~軍艦島 新たな世界遺産をめぐる九州横断の旅

世界遺産を通じ九州の歴史を巡る全長300キロ以上に及ぶ旅。旅の相棒は北九州出身の原口あきまさ。世界遺産だけでなく沿線にはみどころがいっぱいで九州のご当地グルメも登場します。門司港から鹿児島本線、筑豊本線を経由し大村湾の絶景区間を走り最後はあの軍艦島へと向かいます。

2015年9月17日(木)

遠賀川水源地ポンプ室

世界遺産に登録された八幡製鐵所の関連施設。
明治時代から現在にかけて、遠賀川の水を八幡製鐵所に送っている。
※建物内は非公開

旧伊藤伝右衛門邸

筑豊の炭鉱王と呼ばれた、伊藤伝右衛門が過ごした邸宅。
イギリス製のステンドグラスのある応接間、一畳たたみを敷き詰めた豪華な造りになっている。

嘉穂劇場

柱を使わずに建てられた千二百人を収容する客席は、この地がかつて炭鉱で栄えていたからできたと云える贅沢な造り。

味覚焼

地元に愛され続けて50年のお店。一見たこ焼のように見えて、たこが入っていないのが特徴の味覚焼き。素朴な味が地元の人々を魅了し、飯塚のソウルフードになっている。
味覚焼10ケ 250円

手打ちそば 一作

古民家を改装した、落ち着く癒しの空間。主人が毎朝打つそばと、油専門店から仕入れている油を使った天せいろは絶品。
天せいろそば1,950円

三池炭鉱 万田坑

世界遺産に登録された、三池炭鉱の坑口。三池炭鉱は明治から昭和にかけて日本最大級の炭鉱だった。炭鉱の坑口、その石炭を運ぶ鉄道敷跡、石炭を輸出していた三池港。この石炭の流通経路が、現在でも良好な状態で残っていることに価値がある。

懐石宿 扇屋

武雄温泉に建つ、明治38年創業の老舗旅館。自慢は和食一筋の料理長がこだわり抜いた懐石料理。
1泊2食19,500円~(平日2名利用)

深川製磁 本店

磁器発祥の地有田にある、明治27年創業、伝統と技術は今でも受け継がれている。砕石から成型、絵付けまで自社の工場で製作、国内を始め、海外の観光客にも人気がある。

寿司割烹 魚徳

懐かしのくじら料理が頂けるお店。ご主人が赤字覚悟で出している、くじらカツ丼がオススメ。
くじらカツ丼680円

伊勢屋旅館

小浜温泉の中心にある、創業1669年の老舗宿。自慢は海一望の露天風呂と、海の幸三昧の夕食。
1泊2食18,000円~(平日2名利用)

旧グラバー住宅

グラバー園内にあるトーマス・ブレーク・グラバーの旧宅。世界遺産に登録され、現存する日本最古の木造洋風建築で、瓦屋根と木造の和洋折衷な造りが特徴。

端島炭鉱(軍艦島)

世界遺産に登録された、かつての炭鉱。島の外観が軍艦「土佐」に似ている事から通称軍艦島と呼ばれている。日本で最初の鉄筋高層アパートが大正時代に造られ、最盛期には、島内に約5300人が生活していた。

撮影ポイント①

中間駅→筑前垣生駅
遠賀川橋梁を渡る筑豊本線

撮影ポイント②

大村線 千綿駅~松原駅

北海道 釧網本線 石北本線 石勝線・夕張支線 宗谷本線 函館本線(前編) 函館本線(後編) 花咲線 日高本線 富良野線 室蘭野線 留萌本線 東北 会津鉄道・野岩鉄道 秋田内陸縦貫鉄道 越後線・弥彦線 大湊線 五能線1 五能線2 三陸鉄道 東北本線・いわて銀河鉄道線・花輪線・奥羽本線 津軽線・海峡線・江差線 津軽鉄道・弘南鉄道 磐越西線 磐越西線 陸羽東線 陸羽西線 関東 吾妻線 小湊鐵道・いすみ鉄道 駿豆線・上毛線・銚子電鉄 上越線 水郡線 東海道本線 東武鉄道 秩父鉄道 箱根登山鉄道 身延線・富士急行線 わたらせ渓谷鐵道 わたらせ渓谷鐵道・上信電鉄 中部 飯田線 飯山線 伊豆急行 大井川鐵道(1) 大井川鐵道(2) 大糸線(1) 大糸線(2) 小海線 小浜線 黒部峡谷鉄道・富山地方鉄道 御殿場線 高山本線 東海道本線 富山地方鉄道立山線 しなの鉄道 中央本線<西> 中央本線<東> 天竜浜名湖鉄道 長野電鉄 長良川鉄道 氷見線・城端線 北陸本線 北陸本線、七尾線、のと鉄道 近畿 紀勢本線 北近畿タンゴ鉄道 近畿日本鉄道・近江鉄道 嵯峨野観光鉄道・叡山電鉄 東海道本線 東海道本線、北陸本線、湖西線 奈良線、桜井線 中国 一畑電車 木次線 呉線 山陰本線(前編) 山陰本線(後編) 山陽本線(前編) 山陽本線(後編) 津山線・因美線 伯備線・境線 山口線 四国 阿波室戸シーサイドライン 瀬戸大橋線・ことでん 土佐くろしお鉄道 土讃線・予土線 予讃線 九州・沖縄 指宿枕崎線 大村・長崎本線 鹿児島本線 筑肥線 久大本線 日南線 日豊本線1 日豊本線2 肥薩おれんじ鉄道 肥薩線(前編) 肥薩線(後編) 豊肥本線・南阿蘇鉄道 松浦鉄道 沖縄ゆいレール