鉄道・絶景の旅
  • トップページ
  • 放送履歴

放送履歴「沿線情報」

松浦鉄道の旅

北松浦半島の西海風景を味わう 松浦鉄道の旅

佐賀県有田駅から長崎県佐世保駅までの全長93.8キロ。歴史の舞台・北松浦半島独特の西海風景をはじめ、いにしえの交易港、陶磁器の窯元、日本最西端の駅など、ローカル線沿線の魅力をたっぷりとご紹介します。

初回放送:2010年11月18日(木)

佐世保バーガー・ログキット佐世保駅店

米海軍がレシピを伝えたという佐世保バーガー、市内には数多くのバーガー店があるが駅でも手軽に味わえるログキット佐世保駅店、人気の直径15㎝させぼバーガーのレギュラーサイズは880円。

たびら平戸口駅

沖縄都市モノレールを除き、軌間1067ミリの線路で東、南、北の最も端の駅と繋がっているという日本最西端の駅、窓口で買える「最西端の駅 訪問証明書」は200円。

カトリック田平教会

大正7年に完成したロマネスク様式の天主堂、九州北部で数多くの教会堂建築を手掛けた鉄川与助の傑作のひとつといわれ、国の重要文化財の指定を受けている。

平戸銘菓カスドース 蔦屋茶寮

ポルトガルから伝わった「カスドース」一口大に切り分けたカステラを溶いた卵黄にくぐらせ、熱した糖蜜に浮かべ、最後に砂糖をまぶした平戸銘菓、和スイーツの蔦屋茶寮では、抹茶とセットで600円。

旅亭 吉乃や

玄界灘に浮かぶ元寇ロマンの島・鷹島で明治元年創業の料理旅館、 鷹島で養殖されている味と生産量が自慢のトラフグをたっぷり堪能できる「とらふぐコース」1泊2食付きで10,500円からのリーズナブルな宿。

鷹島 モンゴル村 草原の湯

元寇の縁で今では交流の深まったモンゴルから運んできた本物のゲルもある鷹島モンゴル村にある「草原の湯」島で唯一の温泉施設
温泉利用は入浴料500円

伊万里牛 レストラン勝

かつては陶磁器の町として栄えた伊万里、現在の一押しは伊万里牛、甘みとコクときめ細かさが自慢の伊万里牛、その最高ランクを誇る生産牧場の直営レストラン勝、お薦めのステーキセット(ロース150g)3,500円

色鍋島 今右衛門窯

江戸期より伝統と高い品格の色鍋島を守り続けて、国の重要無形文化財保持団体の指定を受けている窯元、築180年の母屋などを見学することが出来る、現当主は14代の今泉今右衛門さん

柿右衛門窯

赤絵の祖であり、余白を十分に残した素地に非対称の花などを配した柿右衛門様式の柿右衛門窯、こちらの窯も重要無形文化財保持団体であり、やはり当主は14代という有田を代表する窯元の一つ。

走りポイント(1)

登録有形文化財になっている吉井駅と潜竜ヶ滝駅の間にある3つのコンクリートアーチ橋のひとつ、吉井川に架かるアーチを河原に降りて水面近くから見上げるように撮影しました。

走りポイント(2)

その名の通り前に浜がある前浜駅から鷹島口駅までは最も海岸線沿いを走る松浦鉄道、その姿を並行して走る唐津街道そばから撮影。

北海道 釧網本線 石北本線 石勝線・夕張支線 宗谷本線 函館本線(前編) 函館本線(後編) 花咲線 日高本線 富良野線 室蘭野線 留萌本線 東北 会津鉄道・野岩鉄道 秋田内陸縦貫鉄道 越後線・弥彦線 大湊線 五能線1 五能線2 三陸鉄道 東北本線・いわて銀河鉄道線・花輪線・奥羽本線 津軽線・海峡線・江差線 津軽鉄道・弘南鉄道 磐越西線 磐越西線 陸羽東線 陸羽西線 関東 吾妻線 小湊鐵道・いすみ鉄道 駿豆線・上毛線・銚子電鉄 上越線 水郡線 東海道本線 東武鉄道 秩父鉄道 箱根登山鉄道 身延線・富士急行線 わたらせ渓谷鐵道 わたらせ渓谷鐵道・上信電鉄 中部 飯田線 飯山線 伊豆急行 大井川鐵道(1) 大井川鐵道(2) 大糸線(1) 大糸線(2) 小海線 小浜線 黒部峡谷鉄道・富山地方鉄道 御殿場線 高山本線 東海道本線 富山地方鉄道立山線 しなの鉄道 中央本線<西> 中央本線<東> 天竜浜名湖鉄道 長野電鉄 長良川鉄道 氷見線・城端線 北陸本線 北陸本線、七尾線、のと鉄道 近畿 紀勢本線 北近畿タンゴ鉄道 近畿日本鉄道・近江鉄道 嵯峨野観光鉄道・叡山電鉄 東海道本線 東海道本線、北陸本線、湖西線 奈良線、桜井線 中国 一畑電車 木次線 呉線 山陰本線(前編) 山陰本線(後編) 山陽本線(前編) 山陽本線(後編) 津山線・因美線 伯備線・境線 山口線 四国 阿波室戸シーサイドライン 瀬戸大橋線・ことでん 土佐くろしお鉄道 土讃線・予土線 予讃線 九州・沖縄 指宿枕崎線 大村・長崎本線 鹿児島本線 筑肥線 久大本線 日南線 日豊本線1 日豊本線2 肥薩おれんじ鉄道 肥薩線(前編) 肥薩線(後編) 豊肥本線・南阿蘇鉄道 松浦鉄道 沖縄ゆいレール