放送履歴「沿線情報」
北アルプスと紅葉の絶景 晩秋の大糸線
雪の紅葉のコントラスト…
長野から新潟へ、雪を頂く北アルプスと麓を彩る紅葉のコントラストが美しい大糸線。
歴史を感じるスポットあり、ひなびた温泉あり、旬の食材ありと魅力満載の路線です。
初回放送:2012年11月22日(木)
松本城(松本駅)文禄2~3(1593~4)年頃築造されたという天守が残る松本城。国宝にも指定されている、松本市のシンボルです。 | |
穂高神社(穂高駅)駅名の由来ともなっている、由緒ある神社。上高地に奥宮がある事などから「日本アルプスの総鎮守」とも呼ばれ、交通安全、旅の安全を祈願する神様としても、広く信仰を集めています | |
ふくらい家・笑福(穂高駅)穂高駅より徒歩10分ほどの郷土料理の店。店内ではアルプスの伏流水の湧水を使用、より新鮮な状態で特産品「信州サーモン」の料理が頂けます。 | |
安曇野ちひろ美術館(信濃松川駅)画家いわさきちひろ作品を集めた美術館。周辺は北アルプスの山々を望む広々とした安曇野ちひろ公園になっています。 | |
霊松寺(信濃大町駅)慶永11年(1404年)に信濃国では最初に開かれたという曹洞宗寺院。その歴史600年を超える古刹で、晩秋には山門横の大イチョウをはじめ、境内の木々が色づく紅葉の名所としても知られています。 | |
高瀬館(信濃大町駅)大町市の秘湯「葛温泉」の温泉宿。紅葉の名所として知られる高瀬渓谷の中にあり、部屋からは勿論、露天風呂からも紅葉の山々を眺める事ができます。 | |
塩の道博物館(信濃大町駅)かつて「塩の道」と呼ばれ、糸魚川から松本を結んだ千国街道。「塩の道博物館」は庄屋で塩問屋だったという旧平林家の商家をそのまま使った、塩の道の歴史を伝える博物館です。 | |
白馬大橋から見る「三段紅葉」松川に架かる「白馬大橋」。晩秋には、白馬三山に降った雪の「白」、山腹の残る紅葉の「赤」、山麓の針葉樹の「緑」がそれぞれ映える「三段紅葉」と呼ばれる絶景が楽しめます。 | |
大出公園大出吊橋で有名なこちらの公園。周辺には古民家が残り、昔ながらの山里の風情が楽しめるほか、展望台からは白馬三山の絶景も堪能できます。 | |
かっぱ亭(白馬駅)大出公園のすぐそばにあるこちらのお店。地場産の素材を活かしたメニューが魅力。白馬産のそば粉で生地を作ったピザなどオリジナルの料理が楽しめます。 | |
千国の庄資料館・千国番所(南小谷駅)番所は、人物改めや塩、海産物などの荷改めをした所。千国番所ではその様子を再現、資料館となっている建物は、すぐ側にあった古民家を移築し、かつての暮らしぶりを再現しています | |
志乃糸魚川駅から徒歩2分、日本海の新鮮な魚を気軽に楽しめるお寿司屋さん。おすすめは、日本海では特においしい白身づくしの「おまかせ寿司」。 | |
撮影ポイント(1)安曇沓掛~信濃常盤間で撮影。広がる田園の奥に北アルプスの山々が見える | |
撮影ポイント(2)簗場~南神城間で撮影。青木湖を背景に列車が走り抜ける | |
撮影ポイント(3)北小谷~平岩間で撮影。姫川の奥の里山を縫うように、列車が走る |