
放送履歴「沿線情報」
高野山開創1200年 初夏の紀州路 名刹めぐり
開創1200年を迎えた高野山。
爽やかな風に誘われ、和歌山駅から列車を乗り継ぎ、天空の聖地へと旅します。
信仰の道をたどればそこここに古刹名刹が。色とりどりの花々を愛で、和歌山ならではの美味にも舌鼓を打ちます。
2015年5月14日(木)
![]() |
根来寺真義真言宗の総本山 |
![]() |
アートスペス紀の川根来寺隣の甘味処 |
![]() |
和歌山県植物公園緑花センター温室には、およそ700種1700株の |
![]() |
西国第三番札所 粉河寺粉河寺庭園は国の名勝に指定されている |
![]() |
柿の葉ずしお食事おみやげ「かにい」 |
![]() |
丹生都比売にうつひめ神社「紀伊山地の霊場と参詣道」の |
![]() |
山荘 天の里紀州産の杉やヒノキがふんだんに |
![]() |
そば処 幸村庵幸村御膳 2100円 |
![]() |
高野山平安時代、真言宗の開祖・弘法大師空海が |
![]() |
絶景ポイント①JR和歌山線・西笠田~笠田間 |
![]() |
絶景ポイント②南海高野線・九度山駅~高野下駅間 |
![]() |