BBC地球伝説

  • トップページ
  • 歴史
  • 自然
  • 紀行
  • 文化

ストーリー

世界・七つの海の物語 ~神秘の生き物たち~
8 魅惑の青き海・インド洋沿岸

世界の名だたる七つの海を、探検家、海洋学者など4人の海のエキスパートが探検するシリーズ。チームは海と生命の謎、そしてその素晴らしさに迫ると同時に、彼らと人間社会との関わりについても探求していく。シリーズ最後の今回は、インド洋の沿岸、東アフリカの海をめぐる。
強い海流にさらされる島の海底では、巨大な裂け目や高さ800メートルも切り立つがけが見られるが、険しい地形はカラフルな魚や生き物たちのすみかとなっている。夜の海では、サンゴが殻からたくさんの触手を出して活動している。それは彼らが動物でもあることを思い出させる。そこではサンゴ同士の激しい生存競争も垣間見られる。さらにサンゴの殻の年輪から、古代の気候を探る研究も紹介する。さらに、美しく繊細なタツノオトシゴも発見。海底で見つかる遺物は時代も文化も幅広く、海が文化の架け橋だったことが分かる。最後は世界最大の魚、ジンベエザメの群れに遭遇。巨大な体で悠然と泳ぐ様は圧巻だ。

チームはインド洋に面した東アフリカの海岸を訪れる。タンザニアでは強い海流がぶつかる島の海底を調査。地形は険しいが、海流は様々な生き物も運んできているようだ。夜のサンゴ礁では、2種類のサンゴから独特な方法の陣取り合戦が見られる。また、推定300歳とされるサンゴの殻の年輪から、過去の気象パターンを調べる研究に参加。うまくいけばサイクロンなどの災害を予測できるかもしれないという。
さらに、南では可愛らしいタツノオトシゴを発見。水槽に入れて観察するが、デリケートな彼らは20分以内に海に戻さないと弱ってしまうため、データ収集は時間との戦いとなる。19世紀、サイクロンで沈んだ村の調査からは、アジアの青磁や15世紀のペルシャの遺物も発見され、豊かな貿易の歴史が分かる。チームは単独行動が多いジンベエザメを6匹も発見、すぐそばを泳ぐという貴重なチャンスに恵まれた。集めたデータは、インターネットのデータベースに送り、世界中での研究に役立てることも忘れない。