留さんのニッポン焼き物紀行

留さんのニッポン焼き物紀行

  • トップページ
  • バックナンバー

放送内容

「愛媛・砥部(とべ)焼」

今回の「留さんのニッポン焼き物紀行」ではナビゲーターの福留功男さんが 愛媛県・砥部焼(とべやき)の魅力に迫ります。
まずは100を超える窯元がある砥部町を散策。陶板が埋め込まれた道や陶祖の碑を見学します。
さらに、焼き物の歴史を学ぶため、砥部焼伝統産業会館を訪ね、砥部焼の磁器の器は砥石のくずを使ったことから始まったことを知ります。
福留さんが訪ねた現代の名工は砥部焼を代表する「唐草模様」を発案した工藤省治さん。
唐草模様の作品はもちろん、白磁、飛び鉋(かんな)、くぎで模様を描く暗花など色々な技法の器を拝見。福留さんも磁器の器作りに挑戦し、磁器作りの原料となる重たく扱いにくい陶石を体験します。
砥部の街歩きでは、現在の砥部焼の作品が一同に並ぶ「炎の里」に立ち寄り、様々なデザイン、形の砥部焼を見学します。
さらに愛媛の名物鯛めしに舌鼓。工藤省治さんの器に地元の食材を盛り付けてくれたのは松山市にある、一見さんお断りの和食の名店。福留さんは、見事な器と料理を存分に堪能します。