建物遺産~重要文化財を訪ねて~
バックナンバー
旧本間家住宅
明治、大正期に鰊漁で賑わった増毛町の一角に、この建物、本間家初代・本間泰蔵が建てた旧本間家住宅がある。本間泰蔵は、小樽で商売を学び、鰊漁に沸く増毛で荒物雑貨の商いから始まり、呉服業、酒造業、海運業など事業を次々に拡大、北海道の日本海沿岸経済の一翼を担った豪商である。建物は、事業拡大と共に増築し、街路に面した店舗とその背後の主屋を中心に,附属屋、呉服蔵,醸造蔵が現存している。長い歳月をかけ、明治35年(1902)に完成した。南に間口を開く呉服店舗は、防火性の高い木骨石造りで、内部は45畳分の広さがあり、日高の巨木・センの木から切り出された厚み50cmの豪壮な梁がとおっている。店舗奥には、帳場や茶の間、客間などが連なり、商家らしい町家建築が見てとれる。最も奥の客間には、明治の三筆の一人・巌谷一六が揮毫した襖や日本画家・仙田菱臥の衝立が残る。