建物遺産~重要文化財を訪ねて~

建物遺産~重要文化財を訪ねて~

  • トップページ
  • バックナンバー

バックナンバー

旧森家住宅

旧森家住宅の残る岩瀬町は、江戸時代から明治時代にかけて北前船の寄港地であった。米の上方輸送、江戸後期には北海道と上方との交易で多くの利益を上げ、岩瀬の町に莫大な富と洗練された文化をもたらした。「北前船廻船問屋森家」は、代々「四十物屋(あいものや)仙右衛門」を世襲してきた船持ちの肥料問屋。明治以降は「森」を名字とした。現存している主屋は、明治6年(1873)の大火後、明治11年(1878)に建てられた木造一部2階で、重厚な構造をもつ東岩瀬廻船問屋型町家の代表格でる。主屋と土蔵3棟が残り、当時あった米蔵、肥料蔵は現存していない。土間に面した「オイ」と呼ばれる広い部屋の囲炉裏、吹き抜けの梁、差物、帯戸(板戸)の意匠や、玄関から背後の船付場まで通じている「トオリニワ」という土間廊下に特徴がある。南北の土蔵にある漆喰の鏝絵(コテエ:左官職人がコテで仕上げたレリーフ)も見どころ。