建物遺産~重要文化財を訪ねて~

建物遺産~重要文化財を訪ねて~

  • トップページ
  • バックナンバー

バックナンバー

旧日野医院

日野家は江戸時代中期より続いた医家。この建物は、3代目にあたる日野要(ひのかなめ)によって、明治27年(1894)に建てられた。擬洋風の本館と和風の病棟からなる。本館は、木造2階建、正面中央にむくり破風の屋根をのせたベランダ付き玄関ポーチを配し、玄関柱頭に龍の彫り物、アーチ型の欄間を施している。1階外壁は石造風の意匠を採りいれ、2階は白漆喰の大壁、窓には石組風枠飾りに横引きのガラス窓を配した。本館東側の病棟は、病室部を2階建とし、各所に和風意匠が伺われる。旧日野医院は、明治中期に建てられた本館と病棟が揃って残り全国的にも例が少なく、同時代につくられた山形の済生館と共に近代医学黎明期の歴史を知る上で重要である。本館は昭和53年(1978)まで使われ、現在は「日野のおなご先生」と親しまれた日野俊子の時代に使われた診療室や医療器具等が残り、資料館として公開されている。