be MEDICAL

Doctor's Voice

ゲスト: 国立がんセンター
中央病院 内視鏡部 
金子 昌弘 部長

「最新がん検診」
(2月3日(日)・2月10日(日)放送)
あなたは定期的にがん検診を受けていますか?がんなどの早期発見を目的に行われている検診も実際に受診する人は、とても少ないといいます。
検診を受けなかった人にそのワケを聞くと、「自覚症状がないから大丈夫だと思った」、「精密検査の必要があると言われると面倒だ」、「がんと診断されるのが怖い」など、理由を挙げました。医療の最前線では、早期発見・早期治療はもとより、さらに早くからがんの兆候をキャッチし、適切な対処が行われるようになって来ています。
がんの兆候をとらえ、「健康とは言えない状態から、真の健康人に戻すことが目的」という、現代のがん検診の最前線とは? そこで今回のDr,s VOICEは「最新がん検診」をテーマに日々進歩し続ける検診の実情を徹底検証します。

MEDICAL EYE

ゲスト: 関西医科大学附属
男山病院 耳鼻咽喉科
久保 伸夫 部長

「花粉症の予防と治療」
(2月3日(日)・2月10日(日)放送)
間もなく花粉症シーズンの到来。今年は昨年よりも3倍近くの花粉飛散が予想されています。現在、日本では国民の約16%以上が花粉症を発症し、国民的疾患と言っても過言ではありません。花粉症は免疫反応が基本のため、その部分だけを抑えることが難しく治療が困難です。したがって、「花粉症」の治療目標は、患者が何を望んでいるのかを知り、症状がない、あるいはあってもごく軽度で、日常生活に支障の無い状態を維持することを目指すことにあります。今回のMEDICAL EYEは「花粉症の予防と治療」をテーマの花粉症対策の最前線に迫ります。

Doctor's Voice

ゲスト: 自治医科大学 
産科婦人科
鈴木 光明 教授

「婦人科健診」
(2月10日(日)・2月17日(日)放送)
女性特有の病気である「子宮がん」や「乳がん」。
それらは早期に発見し、早期に治療を開始すれば生活の質を変えることなく、元の状態に戻る事も可能で、つまりは、予防も可能なのです。その最も有効な手段が、「婦人科健診」。複雑で面倒な手続きもなく、あまり時間もかからない検査ですが、日本の婦人科健診受診率は、乳がんや子宮頸がんの早期発見に有効であるとされながら、およそ2割ほどに留まり、8割以上の女性が受診する欧米など世界と比べても極端に低いと言って良いかもしれません。
一体その理由は何なのでしょうか?
今回のDr,s VOICEは「婦人科健診」をテーマに専門化が日本における婦人科健診の実情を紹介します。

MEDICAL EYE

ゲスト: 国保旭中央病院
循環器内科
神田 順二 部長

「高血圧治療 閉塞性動脈硬化症」
(2月10日(日)・2月17日(日)放送)
日本だけにとどまらず世界においても慢性の病気の中では、一番頻度の高い病気「高血圧」。さらに高血圧は心不全や、心筋梗塞など様々な病気が引き起こすとも言われています。そして高血圧は動脈に圧力をかけるため、脂質がたまりやすく動脈硬化をも引き起こしかねません。
今回のMEDICAL EYEは近年増加傾向にある骨盤から足の血管にかけて起こる動脈硬化「閉塞性動脈硬化症」の実態を徹底究明。

Doctor's Voice

ゲスト: 澤田こどもクリニック
澤田 雅子 院長

「入学時健康診断」
(2月17日(日)・2月24日(日)放送)
近年、社会環境の変化は著しく、生活環境の悪化、生活様式の変化などが子どもたちの健康にも影響を及ぼしています。子どもたちにとって心身共に良好な健康状態とはやがて来る「学校生活と言う社会生活」に入るための重要なカギとなります。
しかし、子どもたちが「学校生活」を送る上で、近年、基礎的な体力の低下や運動障害、アレルギー、糖尿病、肥満など様々な疾病が注目されてきました。子どもたちが健全な学校生活を送る上で欠かせない健康の保持には一体何が必要なのでしょうか?
今回のDr,s VOICEは「就学時学校健診」をテーマに専門家が日本の未来を担う子どもたちの健康を守る方法を紹介します。

MEDICAL EYE

ゲスト: 東京医科大学
八王子医療センター
循環器内科
高沢 謙二 教授

「血管年齢と動脈硬化」
(2月17日(日)・2月24日(日)放送)
近年、日本人死亡原因トップに迫る心臓病と脳卒中などに関する常識を覆してきたのが「血管年齢」。
血管年齢とは血管の硬さのことで、血管が老化していると、自覚症状がほとんど無く突然起こるサイレントキラーである“心筋梗塞”“脳卒中”などを引き起こすと言われています。
今回のMEDICAL EYEは「血管年齢」をテーマに血管年齢の老化を促す4つのリスクファクターと血管年齢を若返らせる5か条を紹介。

Doctor's Voice

ゲスト: 内田医院
内田 健夫 院長

「4月開始の特定健診」
(2月24日(日)・3月2日(日)放送)
いよいよ、この4月からスタートする「特定健診・特定保健指導」。
職場や自治体が保険者となり、40歳から74歳の方々を対象に行われる健診です。特定健診で実施される検査項目とは?また、これまでの健診とは、何が、どう変わり、私たちにはどのように有利になるのか?
今回のDr,s VOICEは「4月開始の特定健診」をテーマに専門家が心身ともに健康な毎日を送りたいあなたに送るワンポイントアドバイスを紹介します。

MEDICAL EYE

ゲスト: 東京歯科大学
山田 了 教授

「歯周病」
(2月24日(日)・3月2日(日)放送)
一昔前、歯周病という言葉は一般に普及しておらず、重大な病気とも認識されていませんでした。歯周病とは、歯の周りの組織が侵される病気のことで、歯肉から出血したり、歯がグラグラするという病気です。一口に歯周病といって歯の衛生状態(プラークコントロール)が悪いだけの予備軍から、歯肉からの自然出血,歯の自然脱落といった重症の人まで様々です。しかし、歯周病を理由に来院する人は多くないというのが現状です。虫歯のために診察を受け、そこで初めて歯周病にかかっていることを指摘される場合が少なくありません。 今回のMEDICAL EYEは「歯周病」をテーマに、多くの人が知らず知らずにかかっている歯周病の実情を徹底検証します。