インタビュー
ICONA POP
| 
Q.影響を受けたり、憧れのアーティストは?
 私たちが始めた頃は、まず、私たちが成長した時代が90年代だったのね。
 その頃って男のコや女のコのバンドがたくさんいて、聴きたいものがたくさんあったの。
 ミュージック・ビデオにも夢中だったし、でも私たちが始めた頃は、プリンスからとても影響を受けていたわ。
 アイノはプリンスみたいに髪を切ったし、家で撮影をしたときも、ドラマティックにするようにしたの。
 だって彼の写真ってすごく…
 
 時代を超越してるから。
 
 それにデヴィッド・ボウイも。その頃から影響を受けてるよね。
 
 色んな曲から影響を受けるわ。
 90年代の一発屋からも、男のコや女のコのバンドから、それにパティ・スミスやデヴィッド・ボウイ、プリンス、ティナ・ターナー、ビヨンセ、とっても幅広いのよね。
 憧れは一人のアーティストだけじゃなくてたくさんいるの。
 私たちってそういう感じなのよ。
 | 
CHE'NELLE
| 
Q.最近の流行や傾向についてどう思う?
 私はメロディーがとても重要だと思ってるの。
 チャートに入っている曲を見ると、ポップ・ミュージックに色んなジャンルがあるってことが素晴らしいわよね。
 ダンスもあれば、バラードもあり、R&Bポップもあるし、今音楽って一緒くたになってるのよね。
 これはヒップホップ、これはR&Bというのではなくて、ポップ・ミュージックがものすごく多彩なジャンルの、るつぼになってるわ。
 メロディーがあったり、キャッチーな曲ってやっぱりチャートで強いと思うし、キャッチーなタイトルは別としても、人がすぐに曲を選ぶにはタイトルも重要よね。
 様々な異なるジャンルがあって「ロイヤルズ」を歌ってるロードからピットブルfeat.ケシャまで、すごく色んな曲がありながらも一つ共通しているのは覚えやすい曲ってことだわ。
 覚えやすいコーラス、覚えやすいタイトルとかね。
 他にもチャートを見ると創造に富んだタイトルがとっても多い事もわかるわよね。
 「Roar」や「Royals」「Wrecking Ball」みたいに。シンプルだけどすごく興味をもたせるもの。良くあるシンプルなタイトルじゃないところがすごく面白いと思うの。
 |