建物遺産~重要文化財を訪ねて~
バックナンバー
旧中込学校校舎
佐久郡下中込村、今井村、三河田村が共同で立ち上げた組合立小学校「成知学校」の校舎として、明治8年(1875)に建てられた。建築費は村民の負担と篤志家の寄付で賄われた。竣工の翌年、同校は「中込学校」と改称。国内の学校建築のうち、現存する最古級の擬洋風建物。設計は、アメリカに渡り建築学を学んだ下中込村出身の大工・市川代治郎。木造2階建。屋根中央に八角塔をのせ、その天井から時を告げる太鼓を吊るしたことから、塔は太鼓楼と呼ばれ、また、窓にガラスを使用したことから、「ギヤマン学校」と呼ばれた。手狭になり、大正8年(1919)に新校舎が建築され、その後は中込町役場、同公会堂など公的な建物として再利用された。