
よくわかる脳卒中~心臓に隠れた脳梗塞のリスク~
番組概要
10月29日は「世界脳卒中デー」
世界で毎年、約570万人の命を奪うこの病は、日本でも、がん、心臓病、肺炎に次ぎ、死亡原因の第4位となっています。そんな脳卒中の中でも、特に日本人に多いのが…脳梗塞。そして発症後、死亡や寝たきりとなる確率が高いのは、実は、“心臓に原因がある脳梗塞”なのです。それは一体、どのようにして起こるのでしょう?また、特に注意が必要なのは、どのような人なのでしょう?更に、脳梗塞の発症を防ぐ新薬が50年ぶりに登場。その可能性とは?心臓に隠された脳梗塞のリスクに迫ります。
出演
棚橋紀夫
埼玉医科大学
国際医療センター
神経内科教授
久保恵子
番組ナビゲーター