ザ・インタビュー ~トップランナーの肖像~

ザ・インタビュー ~トップランナーの肖像~

  • トップページ
  • バックナンバー
  • contents4

バックナンバー

1月9日(土) ゲスト:高橋英樹(俳優)

俳優・高橋英樹。
千葉県で生まれ育った高橋は、高校時代に映画に夢中になり、俳優を志すも、高校の校長だった厳格な父の猛反対にあう。高橋の意志の強さに業を煮やした父は、オーディションに落ちれば夢を諦めると考え、父自ら日活ニューフェイスに願書を送付。しかし高橋は、3万人の中から見事に合格を果たした。
父に勘当されながらも、日活ニューフェイスの5期生としてデビュー。しかし、その生活は苦しいものだった。パンひとつで数日間を過ごしたこともあったという。そんな状況をしのぐために、高橋が編み出したある作戦とは?
高橋は、日活のことを"日活学校"と呼ぶ。それは高橋にとって日活が、多くの先輩に教育された場所だったから。その筆頭が、浅丘ルリ子だった。高橋だけが知る、浅丘ルリ子の素顔とは? さらに、憧れだった石原裕次郎との思い出も語る。
高橋英樹の名が一躍有名になったのは、1963年にスタートした任侠(にんきょう)映画「男の紋章」シリーズだった。高橋をスターにのし上げるべく作られた映画だったというが、その真相とは? さらに、1968年には「竜馬がゆく」で初の時代劇に挑戦。当時、任侠役でスターの座を確立していたが、そのオファーを迷わず引き受けた。そこには、どのような狙いがあったのか?
1976年、後に高橋の代表作となる「桃太郎侍」がスタート。5年間続いたヒットシリーズだが、当初の桃太郎は人を斬らないという設定で、あまり人気がなかったという。そんな桃太郎侍を変えたのは、高橋自らの提案だった。ヒットの舞台裏を明かす。
その後も、時代劇を中心に活躍を続けてきた高橋英樹。歴史上の人物を演じるうえで欠かさなかったのが、その人物を調べ上げるという作業だった。文献に留まらず、その人物が生活していた地にも足を運び、役作りをしてきたという。それがきっかけで歴史に興味を持つようになり、今では歴史の本を執筆したり、教育番組にも出演するようになった。高橋にとって歴史とは、どのようなものなのか? 全身全霊で演じたからこそわかる、歴史に対する独特の世界観とは?
近年は、一人娘・真麻の活躍もあり、父娘一緒にテレビ出演をする機会も増えた。バラエティー番組に出演したのも、真麻のある言葉がきっかけになったと語る。高橋を動かした、娘の一言とは? さらに、良き夫・良き父のイメージが強い高橋が、家庭円満の秘訣(ひけつ)も明かす。

1月10日(日) ゲスト:杉良太郎(俳優・歌手)

今年芸能活動51年目を迎えた、俳優・歌手の杉良太郎。水戸黄門の初代助さん、初代遠山の金さんなど、時代劇のトップ俳優として活躍、"流し目の杉さま""中年キラー"などの異名を取り、お茶の間を沸かせた。プライベートでは、刑務所の慰問をはじめとするボランティア活動に力を注ぎ、ベトナムでは孤児院の子どもたち90人と養子縁組を結んだ。一体何が、杉良太郎を突き動かすのか? その原動力に迫るとともに、屈辱の新人時代、人気絶頂期の意外なエピソードにも切り込む。
昭和19年、神戸生まれ。幼いころからテーブルの上に立ち、歌を歌っておひねりをもらうのが楽しみだった。一方で、絶対になりたくなかったのが、役者。それは、子どものころのある体験がもとになっているが、裏を返せばその体験が現在の杉良太郎の生き方を作り出してきたのだという。
修行時代は2年もの間無給で働き、毎日三食カレーだけを食べていた。デビューするも全く売れず、レコード会社から罵倒される日々…。そんな杉が日の目を浴びたのが、皮肉にも子どものころ、大嫌いだった役者だった。殺人的なスケジュールをこなしながらも、杉が役者として徹底的にこだわってきたこととは?
艶のある"流し目"で人気もうなぎのぼり、しかし当時杉は「流し目なんて、冗談じゃない!」と、苦虫をかみつぶしていたという。その真意とは?
さらに、莫大(ばくだい)な私財を投じて活動している、ボランティアについて。杉がボランティアに目覚めた原点には、幼少のころに経験したある出来事にあった。「役者では得られない喜びや、役者にはない難しさがある」という、ボランティアの魅力とは?
また、妻・伍代夏子とのプラベートについても話が及ぶ。洗い物は全て自分でするという、杉良太郎の"夫道"。全ての行動に一本筋が通っている、まさに"男の生き方"がインタビューから垣間見えた。