金曜ぷらす 知って得するテレビ

金曜ぷらす 知って得するテレビ

  • トップページ
  • バックナンバー
  • contents3
  • contents4

バックナンバー

「高橋英樹のおもしろ歴史授業 忠臣蔵スペシャル」

高橋英樹が忠臣蔵をテーマに熱血授業をしながら江戸の史跡を巡る!
「松の廊下」から「討ち入り」まで時間を追い、原田龍二・三船美佳をお供に幕府の暗躍や町人の生活など、討ち入りの裏と表を紹介します。

■高橋英樹の取材ノート

赤穂城

赤穂城跡

大石内蔵助たちの故郷・赤穂の城跡

住所:兵庫県赤穂市上仮屋1番地
開園時間:9:00~16:30
入園料など:無料
連絡先:0791-41-2602(赤穂市観光協会)

赤穂の貴重な武具

赤穂大石神社

赤穂浪士たちが討ち入りの際に使用した槍、刀ごしらえ、鎖帷子などが展示されている。

住所:兵庫県赤穂市上仮屋129
入場料など:
 大石神社内「義士資料館」
 大人(高校生以上)420円 小人(中学生以下)無料
連絡先:0791-42-2054

箱根神社 預置候金銀請払帳

箱根神社

赤穂浪士の潜伏生活中などの資金面についての記録『預置候金銀請払帳』が残されている。(一般公開はしていない)

住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
入館料など:神社内宝物殿には、
 大人(中学生以上) 500円(個人) 350円(団体)
 小人(小学生) 300円(個人) 200円(団体)
連絡先:0460-83-7123

断食石
血判石

京都 山科

岩屋寺

大石が京都潜伏中に暮らしていた寺。現在でもその当時の家の廃材を使って建てられた建物など、忠臣蔵に関する史跡がある。

住所:京都市山科区西野山桜ノ馬場町96
入館料など:
 大人400円、中高生300円
 小人200円(団体30名以上は一割引)
連絡先:075-581-4052

花山稲荷神社

大石が京都で潜伏していた岩屋寺の近くにあり、よく訪ねていたといわれている神社。
境内には上に座って浅野家復興の願掛けをした"断食石"や赤穂浪士たちの同志の血判を押したと伝わっている「血判石」がある。

住所:京都市山科区西野山欠ノ上町65番地
入場料など:なし
連絡先:075-581-0329

祇園一力亭

忠臣蔵を題材とした演目「仮名手本忠臣蔵」の中で大石が遊んでいたとされるお店

住所:京都府京都市東山区祇園町南側569

江戸潜伏

深川江戸資料館

四十七士たちが江戸で潜伏していた当時の街並みが再現されている資料館。

住所:東京都江東区白河1-3-28
入館時間:午前9時30分~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
入場料など:
 大人(高校生を含む) 400円(個人) 300円(団体)
 小・中学生 50円(個人) 30円(団体)
連絡先:03-3630-8625

討ち入り

本所松坂町公園

忠臣蔵の舞台、吉良上野介の邸宅があった所で、赤穂浪士によって討ち入りを決行された吉良邸跡を再現している。

住所:東京都墨田区両国3-13-9
開園時間:基本的には常時開園
入場料など:なし
連絡先:03-5608-6951(墨田区観光協会)

討ち入り後

泉岳寺

浅野内匠頭、瑤泉院、四十七士が眠っている寺社。四十七士は吉良上野介討ち取り後、ここにある浅野内匠頭の墓前に討ち入りを報告した。

住所:東京都港区高輪2丁目11-1
料金:赤穂義士記念館 500円
連絡先:03-3441-5560