

◆決勝トーナメントの勝敗決定方式◆
ホーム&アウエー方式で試合を行い、勝敗が同じ場合は以下の優先順位によって決定する。
(1)2試合の得失点差
(2)2試合におけるアウエーゴール数
(3)第2戦終了時に30分間(前後半各15分)の延長戦・PK方式

2003年に、それまでの「アジアクラブチャンピオンシップ」「アジアウイナーズカップ」「アジアスーパーカップ」の3つの大会を統合し誕生。アジアNo.1のクラブチームを
決定する。大会優勝クラブにはアジア代表としてFIFAクラブワールドカップ゛選手権大会への出場権が与えられる。
ピクシーが一足早くACL優勝トロフィーに笑顔
名古屋グランパスのドラガン・ストイコビッチ監督がAFCチャンピオンズリーグの優勝トロフィーに触れ笑顔で撮影にこたました。
左側はMF小川佳純選手。
右はアジアサッカー連盟の鈴木徳昭ダイレクター。
愛知県豊田市のトヨタスポーツセンターで。
名古屋グランパスのドラガン・ストイコビッチ監督がAFCチャンピオンズリーグの優勝トロフィーに触れ笑顔で撮影にこたました。
左側はMF小川佳純選手。
右はアジアサッカー連盟の鈴木徳昭ダイレクター。
愛知県豊田市のトヨタスポーツセンターで。
ACL出場チームの選手からの、大会にかける意気込みを語ったコメントはこちらをクリック!!
ガンバ大阪・遠藤選手
鹿島アントラーズ・青木選手
川崎フロンターレ・鄭選手
名古屋グランパス・小川選手
(2月27日 Jリーグキックオフカンファレンスにて取材)
ガンバ大阪・遠藤選手
鹿島アントラーズ・青木選手
川崎フロンターレ・鄭選手
名古屋グランパス・小川選手
(2月27日 Jリーグキックオフカンファレンスにて取材)
【大会出場の日本勢4チーム オフィシャルサイト】