辰巳琢郎の家物語 リモデル★きらり
  • トップページ
  • バックナンバー
  • contents3
  • contents4

バックナンバー

アパート8戸をひとつに ピカソの絵を思わせる千葉の家

東京湾に面する千葉市蘇我。ある伝説が伝わる地です。ヤマトタケルノミコトが東国地方を統一すべく軍船に乗り、千葉に差し掛かった時、雨風が強くなり、沈没の危機に遭いました。すると、妃である弟橘姫(おとたちばなひめ)が海に身を投じて、波風を収めたと言われています。その時一緒に身を投じたのが、この地を治める蘇我氏の娘でした。彼女は蘇我比咩(ひめ)神社で今も大切に祀られています。
今回訪ねたS邸は、築27年の木造2階建てのお宅。元は親が経営していた8戸の賃貸アパートでした。譲り受けたアパートを取り壊しその跡地に建て替える予定で、建築家である奥様の弟に相談したところ、想定した予算から解体費の300万円を差し引くと、小さな家しか建たない事が判明。そこで元の建物を生かしてリモデルすることにしました。ご夫婦と2人の娘さんの4人がどこにいても繋がり、以前住んでいた家よりも4倍以上広い住まいを手に入れる事ができました。
元はワンルームの居室が8戸、1階に4戸、2階に4戸の典型的なアパートでした。それを一つにして家の真ん中に大きな吹き抜けを設ける為、水平や垂直をあえてずらして壁や床を斜めに切り取り、アパートの規則正しく並んだ部屋を感じさせないようにしました。また、天井や床、壁の隣り合う各スペースは違いを強調するため、水色・ピンク・白・木材の色の4色に塗り分け、四角形や三角形のパッチワークのように見えるようにしています。切り取った断面は斜めにして、厚みが目立たないように工夫しました。吹き抜けで全ての部屋が繋がっているので、中央のキッチンからは家中に目が届き、家族がどこにいてもお互いに繋がりを感じられるようになっています。1階北側の角部屋は、以前ピアノ教室の先生をしていた奥様のためのピアノ室に。室内を覆ったラーチ合板の裏には防音パネルを入れ、気兼ねなく練習できる空間なりました。
以前、2階は4戸の個室に分かれていましたが、吹き抜けを囲むようなレイアウトにし、東側は大人ゾーン、西側は子どもゾーンに分けました。また、長女の部屋をはじめ、各所にインナーバルコニーを設け、吹き抜けとの境には落下防止用に目立たないワイヤーを取り付けて、空間の繋がりが途切れないようにしています。子ども部屋は完全な個室にせず、吹き抜けに面した壁に穴を開け、1階にいる家族とコミュニケーションを取れるようにしました。大人ゾーンの寝室の先には、ご主人の書斎を設けました。コンパクトながらリクライニングチェアで寛げる場所になっています。遊び心満載ながら、家族の繋がりを更に感じられるリモデルとなりました。

設計担当:河内建築設計事務所
http://www.kkas.net 

 
 
 
 

【平面図】

■1階

Before

After

Before After

■2階

Before

After

Before After