こどもはことばの天才 ~脳科学で見る“多言語”の不思議~

こどもはことばの天才 ~脳科学で見る“多言語”の不思議~

お知らせ

【放送日時】
2017年4月22日(土)午後2:00~2:55放送

番組概要

私たちがあたりまえのように話している“言葉”。
どうやって私たちは言葉を覚え、話せるようになるのでしょうか?
そして一つの言語だけではなく、いくつもの言語(多言語)を話せる人たちもいます。
なぜ、そのようなことができるのでしょうか?

赤ちゃんが育ち、いつのまにか言葉を覚える…。
その仕組みを解明するために、言語学や脳科学の分野での研究が進められています。東京大学 大学院総合文化研究科の酒井邦嘉教授は最新の技術・fMRIなどを駆使して人間が言葉を話すメカニズムの研究をしています。

その酒井教授が現在取り組んでいる研究は「多言語」について。いくつもの言語を話し、使いこなすことができる人はどのように言葉を覚えるか?その時、脳の中ではどのようなことが起きているのか?マサチューセッツ工科大学との共同研究がはじまりました。マサチューセッツ工科大学のスザンヌ・フリン教授は「多言語を話すことは人間にとって自然である」と主張しています。

番組ではこの「多言語」を話す人たちを取材し、そのメカニズムに迫ります。酒井教授やフリン教授が注目している日本での言語習得の活動も紹介。この活動のコンセプトは「赤ちゃんが言葉を覚えるように」。子どもたちはどのようにしていくつもの言語・「多言語」を身につけていくのか、その実際を見ていきます。

「こどもは ことばの天才!」。
人間だけが持つ“言葉”の不思議に迫ります。

≪番組ナビゲーター≫
華恵(エッセイスト)

≪出演≫
酒井邦嘉(東京大学 大学院総合文化研究科教授)
スザンヌ・フリン(マサチューセッツ工科大学教授)
中村桂子(生物誌研究者・JT生物誌研究館館長)
亀山郁夫(名古屋外国語大学学長)
坂田明 (ミュージシャン)ほか